金魚屋
金魚屋のブログ

2024年05月27日

金魚屋特選 夏、おいしい果物 地元愛知県三河が誇る日本のトップブランド温室栽培蒲郡みかん

温室みかんと言えば「蒲郡」、とまで言われるハウスみかんの全国ブランド、愛知県産『蒲郡みかん』
蒲郡温室みかんは旬の冬のみかんより甘く美味しいと言われます

DSCF6843.jpgAdobeStock_559144498.jpg


 温室蒲郡みかんがおいしい訳

  • 長い歴史の中で継承された、培われた技術の成し遂げる技により温室栽培により徹底した水管理と室温管理を行い、甘いだけではなく、糖と酸のバランスの整ったコクのある味を作り出しています。
  • 内皮は非常に薄いので口の中に残ることはなく、柔らかくプルプルの果肉の食感もお楽しみいただけます
  • 外観は紅が濃くキメが細かい“絹肌みかん”と称されます。
  • 栽培品種は宮川早生に統一して、蒲郡の温室みかんはいつ食べても品質格差がないように
  • 宮川早生は昔ながらの品種で、甘味と酸味のバランスに優れら美味しい品種として定評があります。
  • 早生みかんの小玉は、ぎゅっと凝縮された美味しさで みかん好きの間では人気のある大きさです。
これからの贈り物に最適なフルーツです。


 贈答品詰合せ 例えば みかんMサイズ12入りとMサイズ24玉入り 

DSCF0704-1.jpg

posted by 金魚屋 at 18:55 | Comment(0) | お知らせ

2024年05月26日

金魚屋特選 みんな大好き。この夏、お勧め人気の白桃たち

日本の宝、みんな大好き、夏の人気フルーツ{白桃)を全国よりお届けします。
甘くてジューシーな味わいが人気の桃は旬のある果物です
金魚屋は、日本全国の桃栽培優良産地(山梨県、長野県、岡山県、福島県)から、新鮮でおいしい桃を紹介します。

AdobeStock_517812942.jpg


  •  6月初めより始まる山梨の温室栽培白桃

IMG_4647 (3).jpg

 山梨温室栽培桃のあまとう 写真

あまとうは早生品種の時期ではトップクラスの甘さを誇る桃で、高糖度桃の代表格「川中島白桃」と「紅国見」を掛け合わせて出来た桃です。

 ■現在のハウス桃栽培状況

ハウス桃は貴重な一品です。山梨県内でもこの10年で生産量は1/3にまでに漸減。資材代や燃料費の高騰などが主な要因です


  •  6月下旬より始まる山梨露地栽培白桃  

DSCF1574.jpg

 トップバーターの山梨県露地栽培白桃日川白鳳

日川白鳳は早生品種の主力品種です。形は楕円形になります。 見た目は濃い紅色で、果肉は繊維が少なく果汁も多い桃です。 味も酸味、渋みが少なく、食味良い桃で早生種でも人気の桃です。

その後すぐに加納岩白鳳などの早生品種が続きます。


  • 7月初中旬より日本を代表する中生桃白鳳の登場です。

DSCF1694.jpg

 白鳳は、「好みを問わない桃らしい桃」

 桃らしいむっちりとした硬さ、皮を剥くとぼたぼたと果汁が滴り落ちるほどのジューシーさが特徴です。、6月以降の出始めの桃のなかでは糖度も高くなります。

 DSCF6072.jpg

 味、重量感、見栄え全てにおいて高品質の白鳳桃は、贈答だけでなく、桃好きの全ての方にお勧めします。


  • 7月中旬には、西の桃生産地の雄”岡山産桃”の登場です

DSCF1668-1.jpg

界に誇る岡山の白桃は白く美しい容姿と、みずみずしい果汁、緻密でとろけるように滑らかな肉質、上品な香りが特徴です。

岡山の白桃はひとつひとつに袋がかけられて、大切に育てらた桃です。

その実は繊細で、少しでも直射日光を浴びると、柔らかさや美しさ、繊細な甘無に影響が出ます。

袋の外から、桃の完熟度を見極めて袋のまま収穫します。世界に誇る日本の職人農家の技の結晶です。

岡山産「清水白桃」は明治時代から本格導入された果汁が多く大玉で甘い「上海水蜜」が独自発展して白桃が生まれました。その後昭和7年には、白桃より肉質が柔らかく、甘みがつよい「清水白桃」が誕生しました。

岡山の白桃を味わってください。


  • 7月下旬からお盆まで山梨産晩成種桃、長野産、福島産、の桃へとつながります。

DSCF1714.jpg

なつっこに始まり、浅間白桃、川中島白桃等のかたい桃が登場します

かたい桃と言っても、完熟してもパリパリとした食感の桃です。

しっかりとした食感でありながら、甘くてジューシーな味わいは、一度食べると忘れられない味

posted by 金魚屋 at 19:26 | Comment(0) | お知らせ

2024年05月24日

この夏お勧め・人気の種なし、高糖度、皮まで食べられる葡萄たち

最近の人気葡萄は「大粒・種なし・皮ごと・高糖度」の新しく登場した葡萄たちです。
 特に種なしの皮ごと食べられる葡萄が人気の中心です。

 国産で種なし・皮ごと食べられる葡萄 


  1.ダントツ人気のあるシャインマスカット

AdobeStock_296028458.jpg

 シャインマスカットは、安芸津21号」と「白南」の交配品種です。黄緑色をしたぶどうで、大粒で食べ応えがあり、果肉は硬く噛み切りやすいのが特徴です。

皮の渋みが少なく、種なし栽培もできるため、丸ごと食べることが可能。皮を剥かずに楽しめる手軽さも人気を集める秘密です。 
また、酸味が少なく、糖度も18度以上あるので、しっかりと甘さを感じられるのも魅力。
香りは、ヨーロッパ種の特徴であるマスカット香が楽しめます。

当店では、山梨県から始まり、長野県、岡山県、山形県の日本の4大シャインマスカット生産地のハウス栽培で育てられた高品質のものをお届します。


 2.現代の黒ぶどうでの最高峰、長野県オリジナル品種ナガノパープル


IMG_4667.jpg

巨峰」の血を引く、濃厚な葡萄

ナガノパープルは「巨峰」×「リザマート」を交配して育成された品種。

栽培が非常に難しいため、手間暇をかけなければならない品秀で、生産量はなかなか増えず、貴重な黒葡萄です。

濃厚で深い甘さとコクをもち、大粒で種なし、さらに「皮ごと」食べられる。

現代の黒ぶどうで最高峰と言えるナガノパープル

露地栽培の旬は9月上旬から10月上旬くらいまでの約一ヶ月間。ハウス栽培品は、生産量も少なく6~8月にわずかに出回る程度です。

是非一度、ご賞味いたたきたい黒葡萄です。


 3.大粒で食べ応えは抜群、マスカット香と後引く強烈な甘さクイーンルージュ

IMG_5054.jpg

シアの品種「ユニコーン」に「シャインマスカット」を掛け合わせて生まれた、種なしで皮ごと食べることが出来、濃厚な甘さの『クイーンルージュ』。

シャインマスカットの血を引いているので、皮ごと食べることができ、種もありません。

大粒で食べ応えは抜群、マスカット香と後引く強烈な甘さが特徴です。

生産量は少ないが、長野県が今とても期待をかけているブドウです。

当店でも、入荷量も少なく、ご予約承ります

posted by 金魚屋 at 18:49 | Comment(0) | お知らせ

2024年04月12日

2024年4月11日 宮崎県ブランド宮崎完熟マンゴー”太陽のタマゴ”初荷が到着しました。

岡崎、安城、刈谷、知立にお住いのお客様、お取り寄せ、ご贈答に最適な果物の紹介です
宮崎産完熟マンゴーの最高ブランド“太陽のタマゴ”が4月11日(木),全国の市場にて、初競が行われました。
IMG_5626-1.jpg

なぜ宮崎完熟マンゴーが美味しいのか?

5_Fotolia_83805488_S.jpg
マンゴーは収穫適期の判断が難しい果物です。
早取りすると糖度は低くなり,完熟するまで置いておくと、地面に落下して商品価値がなくなってしまいます。
そこで宮崎マンゴー生産者はある程度大きくなったマンゴーにネットを被せた後、ひもで釣り上げ、やがて完熟して落ちた果実をネットで優しくキャッチする方法によって宮崎完熟マンゴーが生まれました。

完熟で収穫される為宮崎マンゴーは
1.深く真っ赤な果皮
2.花の蜜のような濃蜜な香り
3.驚くほど深い甘味があり。とろけるような甘さと豊かな香り味が特徴です。

その中でも最高ブランド宮崎完熟マンゴー”太陽のタマゴ”は厳しい基準(糖度15度以上、重さが350g以上、傷が無く食味外観が優れていること)を通過したものだけです
間違えない美味しさを味わえる逸品です。

今年の初競は昨年より高値がついておりますが、これから約3か月お手柔らかにお願いします。

化粧箱入りで贈答やご挨拶にもお勧めしますかでも、
posted by 金魚屋 at 16:41 | Comment(0) | お知らせ

2021年03月05日

幻 屋久島産”たんかん”の入荷、見栄えは悪いが、中身は1級品

DSCF3335.jpg
幻の鹿児島県屋久島産“たんかん”が入荷しました。出荷量が少なく貴重な果物です

“たんかん”はポンカンとネーブルオレンジを親にもつ自然交配種とされるタンゴールの一種です。
中国の広東省が原産地とされ、亜熱帯性に適した柑橘類です。

風味はネーブルオレンジに似ていますが、強い甘みがあります。
中でも屋久島産“たんかん”は亜熱帯の気候条件と世界遺産載せました自然の恵みにより
高級フルーツといえるほどの美味しさです。見た目は皮が少し汚れていますが、
中身はみかんの王子様です。
The fantastic "citrus tankan" from Yakushima in Kagoshima Prefecture has arrived. It is a precious fruit with a small shipment.
"citrus tankan is a kind of tangor, which is a natural hybrid of ponkan and navel orange.
It is said to have originated from Guangdong Province in China, and is a citrus suitable for subtropical climate.
Its flavor is similar to that of navel oranges, but it has a strong sweetness.
Among them, "Tankan" from Yakushima Island is one of the most delicious fruits due to its subtropical climate and natural blessings.
It is so delicious that it can be called a luxury fruit.
The skin may look a little dirty, but inside it is the prince of oranges.
posted by 金魚屋 at 16:32 | Comment(0) | 入荷情報
PAGE TOP

本店 : 愛知県安城市朝日町25-7   TEL : 0566-75-3311  ( 人形店 : 安城市朝日町15-10 )